Trafzck Guitar Services【国産ブランド紹介】

History

Trafzck Guitar Services(トラフズクギターサービス)
ギター・ベースの修理をはじめ、オーダーメイドによるワンオフギターの製作を行います。

十数年に渡るメーカー勤務・ギター製作講師業を経て、2017年に設立。木工・塗装・構造部分全てにおいてのリペア業務と並行し、オーダーメイドギター製作を承りつつ、Trafzck Guitar Services のオリジナルモデルを製作している。ミュージシャン対応も多く、チリヌルヲワカのユウ(ex.GO!GO!7188)などのメインギターを手掛けている。

Trafzckの代表のポリシーとしては、あくまでも楽器の上に人(演奏者)がいるということ、生み出される楽器はプレイヤーのためにあるということ。既存の価値観の中での最大公約数的な「良い」を把握しつつ、新しい良さも同時に提供できるのがTrafzck Guitar Services である。

ヒアリングから設計・製作までをひとりで行い、お客様からの製作依頼においてはその希望をかなえるのはもちろんのこと、言語化出来ていない感覚の部分での希望を掬い上げて提案することを心がけている。
製品においてはオールラウンドタイプのVe=culやフロントのオーバルピックアップが特徴のCo=fa等があるが、木材の選定からピックアップの巻き数に至るまで全て機体ごとに考えられており、全てのギターは量産機ではなく1オフ製品として生み出されている。個体としての違いはあるものの、製品を通じて感じられるのはその鳴りの確かさと音の近さ、そして余韻。グラスのような繊細さとも異なる、あくまでも木の柔らかさをその核に納めているギターだというのがTrafzck Guitar Services のギターの特徴かもしれない。

PRODUCTS

Co=fa(2018)
< SPEC >
・body:maple(top)& swamp ash(back)
・neck:maple
・fingerboard material:rosewood
・fingerboard radius:R7.25→10 compound radius
・pick up:hand wiring(front/rear)
・peg:SCUD 21333NS-STG1
・bridge:GOTOH BS-TC1S
・control:3way(front/front & rear/rear)1vo.1to.

Ve=cul 01(2019)
< SPEC >
・body: swamp ash
・neck:maple
・fingerboard material:rosewood
・fingerboard radius:R7.25→10 compound radius
・pick up:Trafzck original
・peg:GOTOH SD91 MGT
・bridge:HIP SHOT 6 String Fixed .175 Guitar Bridge
・control:5waySW 1vo.2to.

Ve=cul 02(2019)
< SPEC >
・body: swamp ash
・neck:maple
・fingerboard material:rosewood
・fingerboard radius:R7.25→10 compound radius
・pick up:Trafzck original
・peg:GOTOH SD91 MGT
・bridge:HIP SHOT 6 String Fixed .175 Guitar Bridge
・control:5waySW 1vo.2to.

Co=fa Relief(2019)
< SPEC >
・body: spalted maple/walnut/alder(3ply)
・neck:maple
・fingerboard material:rosewood
・fingerboard radius:R7.25→10 compound radius
・pick up:Trafzck original
・peg:SDS510
・bridge:BS-TC1S
・control:3waySW 1vo.1to.

オーダーメイド

オーダーメイドの価値
「自分好みの仕様である」ことではなく「自分のためだけに生み出されるものである」
という部分に価値があるとTrafzckは考えます。
そして音作りの追求のためならば、ピックアップのコイルの一巻きまで
あなたのために巻くことをお約束します。

オーダーメイドの流れ

1、ディスカッション
何か自分だけのものを作りたいという思いだけでも構いません。
イメージの靄の中から具体的な形を抽出するお手伝いをさせていただきます。
形はもちろんのこと、重さや音の方向性やパーツなど様々な角度から
ご相談させていただきます。

2、オーダーシート作成
デザインの概要と仕様を決定します。
パーツによる設計の制限などもありますので、そのようなご説明も含めて進めます。

3、図面作成
実際に製作のための図面をおこします。
大きさや形などを確認しつつ、正式なデザインをここで決定します。

4、木工
木材を切り出し、ネックのシェイプの確認なども行いながら完成に至ります。
木材の種類やネック内に仕込むトラスロッドの種類によっても鳴りが変わりますので、
求める音色なども相談させていただきます。

5、塗装
色やフィニッシュの風合いを決定します。
塗膜の種類や厚さは出音に大きく影響するため、見栄え・耐久性・音質を含めて、
より希望に沿うような形になるよう総合的に判断してご提案いたします。

6、組み込み
ただの木工製品が楽器へと変貌を遂げるための最も重要なセクションです。
パーツはこちらですべて手配することができますが、
お持ち込みいただくことも可能です。

Gallery

タイトルとURLをコピーしました