こんにちは!伊藤です。
今回の投稿では、昨年末に入荷したマーク・ウシェロヴィッチの新作クラシックギターについてご紹介します!
マーク・ウシェロヴィッチ氏のギターと言えば、人気ギタリスト猪居亜美さんが使用していることで知られています。今回入荷した新作も猪居亜美さんのSignatureモデルです。
今回の入荷に合わせて、マーク・ウシェロヴィッチさんから写真が送られてきましたので、こちらをご紹介したいと思います。
猪居亜美さんがカナダにあるマーク・ウシェロヴィッチさんの工房を訪問された際の写真です。
ちょうどクロサワ楽器が注文しているギターの製作中だったので、その製作中のギターを猪居亜美さんに持ってもらって記念撮影です。

この日はオジー・オズボーンのTシャツでしょうか。
ちなみにこれらの写真はマークさんから是非使って下さい、と送られてきたものです。また、猪居亜美さんからも、マークさんのギターをたくさんの人に使って欲しいので是非使って下さい、と快くお返事を頂きました。
そんなお二人のご厚意で頂いた写真ですので、きちんとブログを書いて皆様にご紹介しようと思った次第でございます。
そして、表面板の内側も。

ブレーシングがどんな感じか分かりますね。笑顔も素敵です。
そして、マークさんの奥様も交えての写真も。

朝食中の記念撮影でしょうか?なごやかな雰囲気です。
こうして無事にギターの製作が完成し、当店に昨年末に入荷しております。
商品ページはこちらです。

今回も素晴らしいギターが届きました!マークさん、ありがとうございます!
ご興味のある方は是非、お店で試奏してみて下さい!
また猪居亜美さんのCDやYoutubeなどでも、マークさんの楽器が使われていますので、そちらも是非!
一つだけ紹介しますと、私が個人的に一番好きで何度も視聴している動画はこれです。
エヴァネッセンスの名曲「My Immortal」が、まるではじめからクラシックギターのために作曲されたかのように美しく響いています。
また、昨年、私がWEBマガジン「STAGE」の原稿をライターとして猪居亜美さんのコンサートを取材しレポート記事を書かせて頂く機会がありました。ここでも猪居亜美さんが使用するマーク・ウシェロヴィッチギターの紹介記事があります。
下記のWEBページで公開されています。こちらも是非ご覧になって下さい。

それと、もう一つ。
当店で1/12に開催したインストアライブで、高田英里佳さんにマーク・ウシェロヴィッチのギターを弾いてもらいました。
その動画も公開されています。
この日のインストアライブも大好評でした。是非ご覧下さい!
*******************************************
ここから先のお話しは少し蛇足ですが、いくつか書いてみたいと思います。
私もマーク・ウシェロヴィッチさんと一度だけお会いしたことがあります。
2017年に日本に来日された際、ちょうど東京で猪居亜美さんのコンサートがあったのですが、その翌日にお店に来られました。
「昨日、あなたも猪居亜美さんのコンサートを聴きに来ていましたね?私がマーク・ウシェロヴィッチです」とご挨拶頂きました。
そしてお店でフレタやアグアドなどの楽器を見せて欲しいということで、楽器の内部を覗いてみたり研究熱心な方という印象でした。
この時に、私も記念写真を撮ってもらいました。

8年も前なので、私もマークさんもちょっと若いですね。
この時に、クロサワ楽器から新作ギターを注文することとなりました。これまで何本かの新作ギター、いずれも猪居亜美さんのSingnatureモデルを製作して頂きました。
さて、私が猪居亜美さんにはじめてお会いしたのはいつだったことやら・・・
遡ることウン十年前、大学生だった私はお父様の猪居信之先生のもとでクラシックギターレッスンに通い始めました。その頃の亜美さんは産まれたばかり・・・お兄様の猪居謙さんはすでに凄腕の小学生でした。
私が大学生の頃はまだお会いしたというには微妙な感じですね・・・
大学を卒業後も時折、大阪でのギター関係の催しや猪居ギター教室の発表会などにも顔を出していたので、亜美さんが小学生・中学生の頃のご様子を何度か拝見していた感じです。
印象的だったのは、中学生になった亜美さんの演奏、パガニーニのカプリスNo.24を聴いて度肝を抜かれました。もうほぼプロじゃん、と思った記憶があります。
それから数年が経ち、久しぶりにお会いしたのはCDデビューコンサートで東京に来られた時。さすがに覚えていないかと思っていたら、私の顔を覚えていると(ビックリ)。私の大学ギター部の後輩の名前などもしっかり憶えていて、すごい記憶力と思いました。